南大江郷塾
南大江郷塾 第82・83・84回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第82・83・84回のお知らせ 第81回 2025年 6月17日(火) 難波宮跡公園の整備について(仮) 大阪歴史博物館 学芸員 田中 裕子 氏 第83回 2025年 …
南大江郷塾 第79・80・81回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第79・80・81回のお知らせ 第79回 2025年 3月18日(火) 泉布館 ─ 大阪最古の洋風建築 ─ 大阪歴史博物館 学芸員 阿部 文和 氏 第80回 2025年 …
2月18日 郷塾、会場変更のお知らせ
2月18日(火)の郷塾は南大江会館の都合により南大江小学校 多目的室にて開催されます。 当日は17:30〜17:50の間に南大江小学校 正門からお入りください。 大阪府大阪市中央区農人橋1丁目3−3 南大江小学校 多目的 …
南大江郷塾 第76・77・78回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第76・77・78回のお知らせ 第76回 2024年 12月17日(火) 文化財建造物の保存修理ー四天王寺六時堂・元三大師堂の事例ー 四天王寺宝物館 学芸員 渡邉慶一郎 …
南大江郷塾 第73・74・75回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第73・74・75回のお知らせ 第73回 9月17日(火) 実験落語と当日のお楽しみ 2 落語家 桂ちょうば 氏 第74回 10月15日(火) 開山1300年 聖地・竹 …
南大江郷塾 第70・71・72回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第70・71・72回のお知らせ 第70回 6月18日(火) “強運”と策謀の藤原道長 -四天王寺への祈りとともに- 大阪歴史博物館 館長 大澤 研一 氏 第71回 7月 …
南大江郷塾 第68回・69回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第68回・69回のお知らせ 第68回 4月16日(火) 大阪城の櫓(やぐら)その歴史と逸話 大阪城天守閣 館長 宮本 裕次 氏 第69回 5月21日(火) 感染症の歴史 …
南大江郷塾 第65回・66回・67回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第65回・66回・67回のお知らせ 第65回 1月23日(火) JR大阪環状線と旧城東線の歴史 大阪大学総合学術博物館 教授 船越 幹央 氏 第66回 2月20日(火) …
南大江郷塾 第62回・63回・64回 開催のお知らせ
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第62・63・64回のお知らせ 第62回 10月31日(火) Do you know Noh? 山本能楽堂 山本麗晃 氏 第63回 11月21日(火) 豊臣秀吉の城下町 …
南大江 郷塾 第60回 (8月22日)・61回 (9月26日) 開催のお知らせ・参加者募集
地域歴史・文化の学習会「南大江 郷塾(さとじゅく)」第60回・61回の開催のお知らせ 第60回 8月22日(火) 無声映画「瞼の母」上映 解説 濱口十四郎氏 弁士 遊花氏 第61回 9月26日(火) 住吉大社ものがたりパ …